1004件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

人口の将来像につきましては、平成28年3月に策定したひめじ創生戦略人口ビジョンにおいて、目指すべき定住人口を、2025年で52万4,795人、2030年で51万7,516人、2035年で50万9,591人としており、本人口ビジョンを基に、令和3年3月に策定した姫路総合計画ふるさと・ひめじプラン2030においても、目指す2030年の定住人口を51万8,000人と定め、その実現に向けて取り組んでいるところでございます

加東市議会 2022-12-16 12月16日-03号

認知度向上は今後の大きな課題であると捉えておりますが、認知度が高いだけでも、またブランドイメージだけが先行しても、現実が伴わなければ定住人口交流人口を将来にわたって持続的に確保していくことはできません。まち魅力維持向上を図るための受入れ環境魅力ある地域資源の充実などに並行して取り組んでいくことが重要になってまいります。  

播磨町議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第2日 9月 6日)

①令和元年6月に河野議員一般質問で、関係人口という未来を自治体は構築すべきとありましたが、交流人口から関係人口を経て、定住人口移住する施策考える必要があるのでは。  ②石ヶ池公園では、朝市やカフェでのワークショップが行われるようになり、町内外住民でにぎわうようになってきました。

加東市議会 2022-06-17 06月17日-03号

そこで、定住人口が減る代わり交流人口を増やしてにぎわいを補う。臨海都市部から1時間という地の利を生かして誘客を図ると言われていますが、具体的にどう加東市をPRされるのか、お考えをお聞かせください。  また、地域産業振興についても言われていますが、日本の酒米最高品質を誇る山田錦生産地として農業の生産振興を図るためには、後継者の問題も併せて考える必要があると考えます。

篠山市議会 2022-03-24 令和 4年第122回弥生会議( 3月24日)

令和4年度のキャッチフレーズ「おしゃれなワクワク農村へ」を目指して、ますます魅力を伸ばし、定住人口関係人口取組を進めていきたいと考えます。  また、大きな課題となっています地域医療篠山再生、また、諸課題の解決にも取り組んでいきますので、議員皆様の今後ともの御指導をよろしくお願いをいたしたいと思います。  

姫路市議会 2022-03-17 令和4年3月17日総務委員会−03月17日-01号

◆問   周辺地域定住人口を増やすために、空き家バンクの物件を市が持ち主から借り上げ、利用者に安価で貸し出すような取組はできないのか。 ◎答   周辺地域活性化の手法の1つとして空き家を活用できないか、今後検討したいと考えている。 ◆要望   積極的に考えていかないと、何となくこのような空き家があるというだけでは、なかなか前に進まないと思う。

姫路市議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会−03月03日-02号

と心から思っていただき、多くの方々がそうした思いを共有し、共感の輪が広がることで、将来的な定住人口維持増加や活力あふれるまち実現につながると考えております。  今後とも、市民の皆様未来への夢と希望を抱き、姫路での日々の暮らしに幸せや生きがいを感じていただけるような市政を推進してまいります。  以上でございます。 ○萩原唯典 議長   北窓医監

猪名川町議会 2022-03-02 令和 4年第409回定例会(第2号 3月 2日)

また、産業拠点地区におけるプロロジス猪名川プロジェクトに触れられ、定住人口増加につなげたいとのお考えがありましたが、これまでのいながわ創生対策特別委員会におきましては、同程度の物流倉庫での正規雇用は全体の数%とのお話も伺っておりますことから、仕事を求めて移住することをイメージしにくいのですが、定住人口増加につながる企業への支援とは、具体的にどのような支援をお考えか、併せて現況と人口増加の見込みについてもお

宝塚市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

これらの取組地域の方と一緒にやっていきたいと考えておりますので、地域にとっては交流人口増加定住人口増加にもつながるようなことも視野に入れて、西谷地域皆様一緒に、交流人口増加から一緒にやっていければというふうには考えております。  以上です。 ○三宅浩二 議長  岩佐議員。 ◆2番(岩佐まさし議員) そうですね。

猪名川町議会 2022-02-22 令和 4年第409回定例会(第1号 2月22日)

プロジェクトでは既に多くの雇用創出されており、今後さらに町内雇用が促進されるよう進出企業に対し支援するとともに、定住人口増加につなげてまいります。  起業創業支援については、起業家などが利用するコワーキングスペースを設置する事業者へ兵庫県と協調補助を行い、低コストで創業できる環境づくり支援してまいります。  

篠山市議会 2022-02-15 令和 4年第122回弥生会議( 2月15日)

定住人口につきましては、引き続き、住もう帰ろう運動や定住促進重点地区取組を続けたり、市営住宅子育て優先枠ハートピア北条団地結婚相談室「輪〜りんぐ〜」の取組を続けていきます。なお、「輪〜りんぐ〜」では、これまで49組のカップルが成婚されています。  防災については、避難所体制を見直し、新たに市指定避難所を12か所増やして、自主開設できる避難所として災害に備えます。  

篠山市議会 2021-12-15 令和 3年第122回師走会議(12月15日)

これは城下町と農村プランがありまして、この取組は本当に交流人口増加とか、定住人口に役に立つ取組だと思いますので、そこでデカンショ節も披露されています。踊りも披露されていますけれども。今後ともこういう取組はぜひとも支援を、市として支援をいただきたいということが1点。  もう1点、少し違う切り口で提案させていただきます。

姫路市議会 2021-12-06 令和3年第4回定例会−12月06日-03号

一方、姫路北部地域において中心市街地から大きく離れた地理的要因や、人口減少が大きく加速化する厳しい状況の中では、小中学校の存廃に関わる、子育て世帯を含めた定住人口を増やすことは、教科書どおり取組では成果を上げることが非常に困難なだけに、私は、今まさにこの課題に対する思い切った取組ができるか、清元市政本気度が問われていると思っています。  

宝塚市議会 2021-10-28 令和 3年度決算特別委員会−10月28日-05号

定住人口交流人口、そして関係人口を増やすということで、本市によいイメージを持ってもらって応援していただこうということです。そのときには、やはりこの戦略を全庁でしっかり共有をして、観光や文化といった分野だけではなくて、全ての分野まち魅力をつくって、それを発信していくことが大事だということで取り組んでまいりました。

宝塚市議会 2021-10-21 令和 3年度決算特別委員会-10月21日-01号

本市では、西谷地域外からの移住を受け入れるための活動住民主体で行い、定住人口減少抑制を図ることにより、北部地域活性化につなげることを目的として、北部地域への移住に関する相談対応支援を行う窓口の設置・運営などに係る経費の2分の1を北部地域移住定住促進活動補助金として交付しています。  

宝塚市議会 2021-10-01 令和 3年第 3回定例会−10月01日-04号

本市地方創生については、「第2期夢・未来たからづか 創生総合戦略」を定め推進しているところですが、その基本目標の1つにも位置づけている、活力あふれる、創造性豊かなまちづくりを、多様な主体協働・共創により進めることで、地域産業雇用創出し、定住人口減少抑制、税収の確保につなげていきたいと考えています。